キッチンファーマシー:喉ケア
咳ってなかなか治まりませんよね。
アーユルヴェーダでは
水(カパ)のバランスが崩れているのではないかと考えます。
ゼリーやスープは喉越しが良く、お勧めです。
マイナスの感情が原因の場合もあるようです。
面白いテレビでも見てガハハと笑って
落ちているかもしれない免疫力もあげちゃいましょう。
乾燥を防いで 肺を潤すべし!
ハーブ先生のお勧めは、
レンコン、長いも、ユリの根、杏、柑橘類(みかん、すだち)柿、りんご、氷砂糖、
非加熱の蜂蜜などです。
好きなものをお料理に加えてみてください。
決して怒ったり、悲しんだり、嫌々せずに
心のこもったお料理を感謝して食べないとだめなのです!!
*ハーブ先生の最近のヒット*
①『トマトとカブ』
トマト缶をベースにミネストローネのようにする。
仕上げの少し前にカブを投入。
オプションで冷蔵庫の野菜を細かく切って、ニンニクを入れてもナイスです。
②『レンコン』
レンコンをすりおろし、おすましに。片栗粉でとろみをつけてもグッド!