ハーブのおはなし マローブルー
マローブルー
変〜身〜♪
左:ブラックマローティー 中:レモンを入れてすぐのブラックマローティー 右:ブルーマローレモンを入れる前。
自然の色で[青い]お茶とはなかなかの目立ちたがりやさんです。
なのに、時間が経つとまたもや透明になるという実はシャイな別名ウスベニアオイさん。
喉がすっきりしない時にオススメです。
味も控えめですのでブレンドする方が飲みやすいです。
またの名を「夜明けのハーブティー」。
暗い色から明るい色になって変わるからでしょうね。
2日でドライになると逆に明るい色のお花が濃い色になります。
ピンクに変わったティーも重曹を入れるとまたブルーに!
アントシアニンは老化と戦ってくれる頼もしい味方ですから是非取り入れたいですね。
サラダの彩りにもどうぞ。
またの名を「夜明けのハーブティー」。
暗い色から明るい色になって変わるからでしょうか。

2日でドライになると 明るい色のお花だったのが 濃い色になります。
ピンクに変わったティーも重曹を入れるとまたブルーに!
アントシアニンは老化と戦ってくれる頼もしい味方ですから是非取り入れたいですね。
サラダの彩りにもどうぞ。