やなぎといえば、、、
「お手当講座で習ったから、、、」と作って持ってきてくださいました
柳と聞くとお化け???
に見えなくもないですね・・・
メディカルハーブを勉強された方は
セイヨウシロヤナギからサリシンという成分から
アスピリン(アセチルサリチル酸)が作られたことがパッと思い浮かぶと思います。
ですよね??!!
また、爪楊枝という字の楊はやなぎとよびますが、
YES!
あれもヤナギからできていたんですね〜♪
虫歯の人が多かったのでしょうか???

後日談。。。
邪気払いの効果を出すには柳の葉っぱを全部取り、
茎だけにして
その色の変化を見ます。
すぐに茶色に変化したら、
また新しいものを作ります。
その繰り返しです。
****************
9月のお手当て講座
(まだ空きあります)
9/29(土)11:30~12:30(受講料¥2000)
個別セッション
13:00~ X
14:10~ ○
15分(¥1500)
30分(¥2000)
60分(¥3000)
16:00~ X
困った時に頼れるのは、結局ジブンです。
セルフケアとして、
ジブンの氣をあげる方法を知っているとイザという時助かりますよ。