よ~くみるとどこにでも・・・
メディカルハーブ担当の関口です ^^) _旦~~
この時期にふと道端をみるとよく生えているのがこの植物・・・

この綺麗な緑たまりませんね。 今年、つくしを摘んで佃煮とかにされました? お味噌汁や天麩羅なども美味しいですよね。
そのつくしの横に生えているのがこのスギナ♪ 栄養素がたっぷり含まれており、どんな荒地でも育つなんて昔からよく言われて底力の強さも有名です。
おばあ「昔は、緑茶なんて高いもんは うちらには手に入らんかったから、このスギナしか飲むもんなかったんや~(笑)」
お茶の産地以外の場所では緑茶は高級品やったみたいです。
ビール瓶の栓を歯でがしっとつかみ ポン!っと抜いていたのをよく思い出しますが、歯や骨が丈夫でしたわ。
実はこのスギナにはすごい力があるんです。 ケイ素といいまして、コラーゲンやエラスチンなどの結合組織が作られる
基礎になる栄養素がたっぷり入っております♪ 骨粗鬆症予防には ほんまもってこいのお茶になります(^^)
利尿作用もあるので、代謝もよくなりやすくむくみ対策にもおすすめ♪
ちょっと乾煎りすると香りもよく抽出しやすくなりますが、緑茶に混ぜて気軽に飲んで頂けます。
是非、スギナ茶を飲んで骨の強化のサポートや膝関節の動きをよくしておきましょう♪
車社会、運動不足の時代背景があるこの時代に 苦味もなく色々ブレンドしやすいので、ほんまおすすめのお茶です(^^♪
