スーパーキャッチャー スギナ
スギナ茶。

杉に似ているのでスギナ
なんですって。
固いから刃物を研いでいたから トグクサ と呼ばれていたのが変化してトクサとも。
ホーステールと呼ぶ人もいて、馬の尻尾に似ているとか???
名前の由来って面白いですね。

スギナはケイ素が含まれているので
コラーゲンとかエラスチンとかがダダ漏れにならないようしっかり土台になってくれるようです。
受け止めるのが上手い、まさにスーパーキャッチャーですね。
利尿作用もあるのでトイレが近くなるかもしれません。
干し草のような香りで飲みやすいですが、
腎臓が働き型改革を訴える場合があります。
体の各部署もお休みが必要ですよね。