雨であろうと🎶
いやあ~ほんとに植物たちは元気ですね♪ ハーブ担当関口です(^^♪
月桃の近縁種の青のクマタケランの花が一気に咲きだしました。 エキナセアの花も真ん中が学名の由来の通りハリネズミみたいです(^^)
この梅雨時は1日のうちに植物の姿に え~! おお~!という声がでる変化をみせてくれています♪
クマタケランの葉は地域で呼び名が違いまして、うちではサニーと呼んでおります。 鉢植えを頂いて地植えにしてはじめて🌼を咲かせてくれました。 この葉はいい香りがするので田舎ではよもぎもちを包んでおりました♪ この香りがするおもちを食べると嫌なことなど忘れます♪ こういった食の香りは本当に大事だと思います。
忙しい時代だからこそ、食事とお茶の時間を大切にすることで体調が崩れるのを早めに対処する感覚を忘れずにいられます。
五感の中で視覚を使いすぎるので、風味や食べる時の食感など 大切にするというのは心と身体の両方に作用します。
湿気がある時は以外に体力をよく使っているので、空気と一緒に香りも取り込んで 毎日の体調をゆるやかにしながら
楽しくお仕事、家事、子育て、勉強 なさって下さい♪
クマタケランの近縁種の月桃はメディカルハーブで御馴染みで、自律神経系に役立ち、エキナセアは免疫を高めるのにすごい力を持っています♡
anexo, 岡山校にもドライハーブでおいてます。鳥取の方はネット販売もありますので、是非使ってどんな風味があるのか、どんな味なのか試して下さいね♪ きっと毎日の生活が変わりますよ・・・ ムフフ♪

