クリスマスは香りも楽しむ!その2
少し空いてしまいましたが、今回もクリスマスにちなんだ香りをご紹介します。
「クリスマスのにおい」ってイメージしてみてください。
あま~いクリスマスケーキの香り?
チキンやクリスマスディナーのおいしそうなにおいは置いておいて、
アルプスの少女に出てくるモミの木は香ったことありますか?

【サイプレス】
古代より「神聖な木」とされ、かつては十字架を作る際に使われていました。
日本名は糸杉(イトスギ)。
常緑樹!!という香りです。
森林の空気に含まれる香り(αピネンなど)が多く、お家にいるのに森林浴が出来ます。
リフレッシュしたいトキに。
【シダーウッド】
ウッディーで少し甘く、神聖な香りは寺院の薫香としてはるか昔から使われていました。
また、シダーウッドの堅さ、殺菌、防虫効果により、神殿を作るためにも利用されていたのです。
クローゼットに忍ばせておきたい香りですね。
【パイン】
パイナップルと良く間違われるのですが、NO! NO!
パインニードルは松ですよ。
松竹梅というくらいですから おめでたい感じですね。
みどり~!!というイメージの香りでしたが実際にかいでみていかがですか?
お鼻は脳の入り口ですから微妙な違いが分かるようにかぎ比べは大切です。
各精油の特徴を学ぶと弱った時に助けてくれたり、
明るい気持ちにさせてくれます。
あなたのクリスマスのイメージに合わせて 香りもブレンドしてみましょう!
後1回もう少し紹介したいクリスマスの香りをお楽しみに。
次回は甘い系です。