魔女の虫刺されアロマ
火曜と金曜のYou Yube 配信、週に2回だけ?とご期待?下さる方と
週に2回も?とご心配頂く方と、、、ありがとうございます。
何とか続いています♪
はい、今回は虫刺され用アロマのご紹介です。
(地域によっては虫にかまれたとか虫に食われたとか言いますが)
虫に刺された後に使うアロマオイルの作り方とそれにまつわるお話をご紹介しています。
↑
クリックしてご覧ください。
↓
商品名出してしまっていますが、否定しているわけではございませんのであしからず。
便利な世の中ですので、お金を出せば何でも手に入ります。
が
これって体に良いのかな?
環境にどうなのかな?
何が使われているのかな?
大丈夫なのかな?
と ちょっと疑うこと、してみませんか?
自分で自分に合った、もっと良いものが作れるかもしれません。
それは、材料が分かっていると安心ですし(知っているものという安心感)、コスパも良く(物によりますかね)、楽しい!
なぜアロマで色々作るのかというおはなしから
2:26 抗ヒスタミンのおはなし
3:39 作り方
5:00 精油について
オリーブオイルをロールオン容器に入れてペパーミントとラベンダーアングスティフォリアを混ぜる
ということをご覧いただけます。
ペパーはひんやり、
かゆい 熱を持ったところを冷やしてくれます。
局所麻酔作用があり、かゆみを抑えてくれます。
お子様は少量でご使用ください。
ラベンダーは皮膚を調整、丈夫にしてくれる作用があります。
ロールオンの蓋は最初に分解しておいた方が良いです。
オイルがこぼれ出ないようしっかり閉まるので。
いざ 開けるときには
「グッ!!」
と力の入ったった声が!!←笑うとこです。
チャンネル登録、高評価をポチっとお願いいたします。