NEWS & TOPICS

簡単に乳液が作れるベースクリーム入荷しました
キャリアオイルはベタつく。。。
ジェルナチュレはさっぱりしすぎ。。。
そんな方にはこちらをおすすめします。
シアバター配合
しっとりお肌に馴染む
ベタつかない
ヒアルロン酸配合
保湿
お顔に
お体に
※精油を15%配合可能!!
.
.


注意深く!

※フラワーエッセンスはお花のエネルギーを転写したものです。
波動水といわれています。
.
アレルギーや副作用、依存性がありません。
赤ちゃんからお薬を服用しているお年寄り、動植物にも使用できます。
体の中というより外側のエーテル体に働きかけ、心に作用します。
.
バッチフラワーレメディー
トリートメントボトル作成体験講座は
毎月開催中。
カードで選んだり
質問形式で現状に合わせて選び、6本までブレンドできます。
60分¥1500
ショップイベント

3/8
アロマカードステップアップ講座
ハーブとスパイスとクラフト講座
3/9
定休日
3/10
定休日
3/11
天然香水作り
3/12
アロマクレンジングクリーム作り
3/13
アロマカードステップアップ講座
3/14
ボタニカル化粧水作り
などなどやってます。
詳しくはhttps://www.aficion.jpか店頭カレンダーをご覧ください。
春はデトックス
はや3月、「春」になりました。
今のカレンダーは冬の1月1日から始まりますが、季節は「春」から始まります。
春分の日が元旦ですので、それまでに体も心もきれいにしておきましょう。

カラダのデトックス
冬の間に体に溜め込んだ老廃物を流す季節です。
脂肪や毒素を溜めやすい時期から排泄しやすい時期と思って思考もシフトしてみませんか?
苦いものを食べるのがおすすめで
旬のお野菜を摂るようにしましょう。
ココロのデトックス
私たちは「気」というエネルギーを使って生きています。
エネルギーがないと生きていけませんが
気を使うとエネルギーがなくなってしまう…
余計なところで気を使ってしまわないように注意しなきゃダメですね(^^)v
好きな香りで嫌な気を取り払うのを簡単です。
精油ボックスの蓋を開けてトキメクことはすごく良い選択です♪
ちなみに
古今東西、松の木のエネルギーは相当なものだそう。
そういえば昔の家には松が植えられていたし、門松もだし、
松の実も食材として普通に使われてきてたのに気づかなったなんて…
疲れた時には、松の木を見つけて抱き着いてみてもいいかもしれませんね。
出来ないときはもちろん精油で芳香浴を♪
ツイッターもやってます♪
魔女の館
@aficionanexo
屋久島ポンカンを蒸留

無農薬の屋久島のポンカンを美味しくいただいて
皮をとっておいたので 蒸留しました。
インスタグラムに動画も投稿していますのでご覧ください。
氷がなくなったので保冷剤を使用しました。
冷やすだけだから問題なし!

ハーブウオーターは「新時代のアロマテラピー」と呼ばれています。
精油(油)だけでなく芳香蒸留水(水)も使いこなすのがこれからのアロマセラピスト!
微量の芳香成分が含まれているので
精油よりもずっと優しい作用で手軽に使えるのが良いですね。
.
うがいやマウスウオッシュ、お絞りシップ、洗浄やスプレーを体のケアに使ったり、
リネンスプレー、ルームスプレー、加湿器に、、、とシーンは様々。
もちろん
敏感肌やアレルギーなど注意点もありますので
パッチテストは必要です。
.
.
ではでは
少し寝かせて
香りが落ち着くのを待ちます。
.
次回の蒸留は4月上旬です。